それは『観葉植物』
といっても
100均で買ってきたテーブルヤシ。
(たしか300円だった)
買ってきたテーブルヤシを
ふたつに分けて
小さなガラスの器と
中くらいのガラスの器にうつした。
なんかもっと
おしゃれにしたかったけど
わたしのセンスでは
これが限界w
シンプルに。
それで充分。
テーブルヤシのほかには
もともとあった頂き物の木
(名前がわからないw)と
母から分けてもらって
少し増やしたアイビー系。
(これも正確な名前が…?)
グリーンが少しあるだけで
なんか癒される気がする。
息子が家を出て
「さて、なにからやろう!?」と
考えたとき
1番にやったのは『断捨離』
思いっきり断捨離して
すっきりしたところで
犬を飼いたいなって思った。
でも
わたしが仕事で居ない間
ワンちゃんはひとりぼっち。
その時間の長さを考えたら
かわいそうになってやめた。
そして
少し増やしてみようかな
となったのが
『観葉植物』
アイビーは
ときどき(年に数回)
あちこちから
新しい葉が
どんどん出てくる時期がある。
その時期に
良さげなところ?で切って
水に挿しておくと
切ったところから
根が出てくる。
ときどき水を替えながら
置いておくと
根が伸びて
もじゃもじゃしてくる。
そしたら
それを新しい器に植える。
わたしは土じゃなく
ハイドロカルチャーを使う。
ハイドロカルチャーも
ガラスの器も
全部100均で買ったモノ。
それで充分わたしの癒し。
今年も少しずつ増やしていきたい
アイビー。
アイビーが
どんどん伸びて
新しい葉が次々出る時期は
元気をもらっている。
わたしも
新しいコトを
少しずつ吸収して
(年齢的に少しずつしかできないw)
じわじわとでも
成長してたいな
と思う。
次々に新しい葉を出して
伸びてくアイビーを見て
そう思う。