4連休中の目標
連休中の過ごし方 ここのところ激務続きで 残業あり 休日出勤もあり この4連休も 初日はほぼ1日仕事 でも 今年も仕事が忙しかったから 試験勉強できなかった… なんて 絶対イヤだし 今年こそは受かって 次のコトに取り組み […]
Read More »空の巣症候群~ひとり時間の楽しみ方
連休中の過ごし方 ここのところ激務続きで 残業あり 休日出勤もあり この4連休も 初日はほぼ1日仕事 でも 今年も仕事が忙しかったから 試験勉強できなかった… なんて 絶対イヤだし 今年こそは受かって 次のコトに取り組み […]
Read More »勉強時間&休憩の取り方 基本1クール25分「みじかっ!」って感じかなw スタディプラスというアプリを使ってて勉強時間の記録をつけている スタディプラスは息子に教えてもらった テキストや問題集を登録できてタイマーやストップ […]
Read More »わたしの勉強法 のようなものというかマイルールというか。 まずは『やらないコトを決める』 もちろん試験当日までのルール。 期間限定だから我慢できる。 とにかく飽きっぽくて意思が弱くて根性なし! そんなわたしが今まで試験を […]
Read More »行政書士試験に向け勉強再開! なんと大げさなタイトルかw ただ単に休止状態だった行政書士試験の勉強をいよいよ再開するか…というだけの話。 今年合格できなければわたしには難関過ぎたというコトで諦めようと決めた。 (「資格マ […]
Read More »2005年9月合格国家資格 通称:『乙4』 おつよん 試験会場にはガソリンスタンド勤務の人たちがちらほらいたと記憶している。制服のまま来ていたからわかった。 何回も挑戦しているような話をしていた。3回4回受けている人たち […]
Read More »2004年6月合格 民間資格通称 MOS試験パソコンスキルを客観的に証明できる。 以前はMOUS試験と呼ばれていた。(Microsoft Office User Specialist の略) WordとExcelに関して […]
Read More »2004年6月合格 民間資格通称「秘書検(ひしょけん)」とか「秘書検定」 1級、準1級、2級、3級とある。1級と準1級は筆記試験に合格すると2次試験は面接試験。 筆記試験はどの級も『理論』と『実技』に区分されていてどちら […]
Read More »というのに当てはまるのか!?今までに取った資格・検定は、数だけでいうと11種類。 現在、12種類目に挑戦中。これは、わたしの中で一番の大物! 一昨年、お試し受験…もちろん不合格。 本気で挑んだ昨年…惨敗w 実をいうと昨年 […]
Read More »