本好きである
読むの好き
雑食
ときめいた本はなんでも読む
ビジネス系の本
自己啓発本
読書に関する本
本棚に関する本
小説は少ない
年に4~5冊程度
新刊が出ると
必ずチェックするのは
伊集院静さんの本
『大人の流儀シリーズ』
これについては
いずれ詳しく書きたい
メンタリストDaiGoさんの本
精神科医 樺沢紫苑先生の本
科学的に分析されると
弱いw
人から本を勧められたら
その日のうちに
行きつけの本屋さんで買うか
Amazonで注文する
できるだけ早いうちに
読むようにしている
自分では
全く選ばないジャンルだったりするから
すごく新鮮
ひっくり返りそうになるくらい
おもしろい本に
出会わせてもらうコトもある
現在 積読本が25冊
積読本は
机の上に
平積みにしておくのが
いつの頃からか
マイルール
数冊平積みになっているのが
常ではあるが…
なぜ??
いつのまに??
25冊も…?
たぶん
コロナ禍で
混んでいる本屋さんに行くのが
躊躇われ
でも
気になる本が
次々に出る
Amazonで購入。
そして
読むと
参考文献の中に
また気になる本を
見つける
いつもなら行きつけ本屋さんにて
パラパラと立ち読みして
購入するか決める
…ところだが
行くのを躊躇い
Amazonでまた
ポチポチ
仕事が忙しいのもあり
あまり読書の時間が取れず
積読本がじわじわ溜まっていたのは
わかっていた
さすがに25冊は…
次の本を買うのは
積読本を一度ゼロにしてからにしよう!
…と
たしか先月も思ったばかりだw